新型コロナは、インフルエンザとどう違うの?

監修:国際医療福祉大学医学部感染症学講座 代表教授
国際医療福祉大学成田病院感染制御部 部長 松本哲哉先生

新型コロナの感染症法上の位置づけが「2類感染症」から「5類感染症」に移行したことで、 「新型コロナって、もう普通のかぜやインフルエンザと同じなんじゃない?」と考えている人はきっと多いことでしょう。実際、日常生活はコロナ前と変わらなくなってきていますし、新型コロナに関するニュースも少なくなっていますね。
しかし、法律上でインフルエンザと同じ扱いになったとはいえ、感染症学の視点からみると、まだまだ油断できる段階ではありません。新型コロナには、インフルエンザと同じ感染症だとは言えない特徴があることを知っておくとよいでしょう。

変異 / 感染力の強さ 変異 / 感染力の強さ 変異 / 感染力の強さ 変異 / 感染力の強さ

以上のような特徴を持つことから、新型コロナは依然として感染予防が必要な疾患であると言えます。決して油断せず、厚生労働省が推奨する「感染防止の5つの基本」(表)8)を継続することが大切です。
また、ワクチン定期接種の対象者である高齢者や基礎疾患のある方は、重症化を予防するための対策の1つとして、変異株にも対応したワクチン接種を検討していただければと考えています。

図1-1 新型コロナとインフルエンザによる死亡者数5)(2023年5月~2024年4月)

図1-1 新型コロナとインフルエンザによる死亡者数図1-1 新型コロナとインフルエンザによる死亡者数

※:新型コロナウイルス感染症が5類に移行してからの1年間(2023年5月~2024年4月)における
新型コロナウイルス感染症とインフルエンザによる死亡者数

図1-2 主な死因の構成割合5)(2023年)

図1-2 主な死因の構成割合

図2 後遺症が認められた方の割合7)(東京都立・公社病院の「コロナ後遺症相談窓口」に寄せられた相談データの解析)

図2 後遺症が認められた方の割合後遺症が認められた方の割合
対象・方法
新型コロナウイルス感染症と診断(PCR検査等で陽性)されてから、何らかの症状がある方(解析対象:2,039件)

2021年3月30日~2022年4月30日に新型コロナウイルス感染症と診断され、都立・公社病院のコロナ後遺症相談窓口に寄せられた相談データを解析した。

表 感染防止の5つの基本8)

  • 体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診を
  • その場に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施
  • 換気、密集・密接・密閉(三密)の回避
  • 手洗いは日常の生活習慣に
  • 適度な運動、食事などの生活習慣で健やかな暮らしを

注意が必要なのはどんな人?

今すぐ確認してみましょう

以下の表に当てはまる項目がひとつでもある方は、ない方と比べて新型コロナウイルス感染症の重症化の危険性が高いことがわかっています。

年齢

  • 65歳以上

体型

  • 肥満がある(BMIが30以上)

生活習慣

  • タバコを吸う(現在および過去)
  • 運動不足

基礎疾患(持病)

以下のような持病や既往歴がある

  • 高血圧
  • 糖尿病
  • がん
  • 慢性の肺の病気(COPDなど)
  • 慢性の腎臓の病気
  • 心臓の血管の病気(心筋こうそく、狭心症など)
  • 脳の血管の病気(脳こうそく、脳出血など)
  • HIV感染症
  • 臓器移植による免疫不全
    など

  • ステロイド等の免疫を抑える薬を使っている

妊娠

  • 妊婦(妊娠後半期)

上記に加えて、男性は女性に比べて重症化や死亡のリスクが高いことが報告されています。

BMI:体格指数 [計算]BMI=体重(kg)÷{身長(m)×身長(m)}

COPD:慢性閉塞性肺疾患、HIV:ヒト免疫不全ウイルス

厚生労働省:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 第10.1版:9, 2024 より作表

あてはまる項目がある方は、

新型コロナウイルス感染症の感染に備え、取るべき行動について

かかりつけ医に相談してみてはいかがでしょうか。

あてはまる項目がある方は、

新型コロナウイルス感染症の

感染に備え、取るべき行動について

かかりつけ医に相談してみては

いかがでしょうか。

出典

  • 1)

  • 2)

  • 3)

  • 4)

  • 5)

    厚生労働省:人口動態統計月報(確定数、概数) より算出、作図 https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html 2025/7/14参照

  • 6)

  • 7)

  • 8)

2025年8月作成 CVD46P005B