コロナってもう終わったの?まだ怖い病気なの?

監修:国際医療福祉⼤学医学部 感染症学 主任教授
国際医療福祉⼤学成⽥病院 感染制御部部⻑ 松本哲哉 先⽣

What is

普通のかぜとは異なり、
重症化する可能性のある病気です

新型コロナウイルス感染症は、人に感染する「コロナウイルス」として新たに見つかった「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2(サーズ-コブ-ツー))」による感染症です。感染者のせきやくしゃみ、会話の時に出るウイルスを含む飛沫やエアロゾルと呼ばれる小さな粒子を吸い込んだり、それらが目や鼻、口に直接付着することで感染します1)

現在主流となっているオミクロン株の感染では、鼻水や鼻づまり、のどの痛みなど、普通のかぜと同じような症状が多く、かぜとの区別がつきにくくなっていますが、かぜとは異なり一部の人で重症化し、入院が必要になることもあります2)。新型コロナウイルス感染症かどうかを見極めるためにも、まずは検査を受けることが大切です。

医療検査イメージ

Action

重症化リスクが高い方も、低い方も、自分自身や周囲の方を守るために引き続き感染対策を

感染症法上の位置づけが5類に移行してからは、感染対策は個人の判断に委ねられるようになりましたが、今後も新たな変異株の出現による感染拡大と、それに伴う重症者数や死亡者数の増加が危惧されます3)特に、重症化リスクが高いとされる高齢者や基礎疾患のある方※2)は、引き続き適切な感染対策を継続する必要があります。重症化リスクが低い方も、感染対策が不要となるわけではなく、重症化リスクの高い方に感染を広げないように行動することが求められます。また、若い世代の方であっても、頻度は低いですが重症化することがあります4)。後遺症に関しては、高齢者の方だけでなく、若い世代の方にも多く認められており、診断から数ヶ月、時には1年経っても症状が続くケースもあります5)。自分自身や周囲の方を守るためにも、基本的な感染対策を続けましょう。

※そのほかのリスク因子については下記をご参照ください。

注意が必要なのはどんな人?今すぐ確認してみましょう。

マスクをつけた日本人シニア夫婦

出典

  • 1)

    国立感染症研究所:新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染経路について(https://www.niid.go.jp/niid/ja/2019-ncov/2484-idsc/11053-covid19-78.html) (2023年5月31日閲覧)

  • 2)

    厚生労働省:新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 診療の手引き 第10.0版

  • 3)

  • 4)

    厚生労働省:データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報- 性別・年代別重症者数(https://covid19.mhlw.go.jp/) (2023年5月31日閲覧)

  • 5)

    厚生労働省:厚生労働科学特別研究事業.新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の長期合併症の実態把握と病態生理解明に向けた基盤研究.令和3年度 総括研究年度終了報告書. 研究代表者 福永興壱. 令和4(2022)年4 月

新型コロナウイルス

感染症の

注意すべき3つの特徴

注意が必要なのは

どんな人?

感染予防としてできる

5つの基本

感染した場合の対策と

治療について

新型コロナウイルス感染症の注意すべき3つの特徴

01.変異し続ける新型コロナウイルス

新型コロナウイルス感染症が5類に移行しても、ウイルスは変異を続けています。今後も感染力や病原性が変化した変異株が出現する可能性があるため、引き続き警戒が必要です。

新型コロナウイルスの変異(イメージ)

新型コロナウイルスの変異(イメージ)

新型コロナウイルスの変異(イメージ)

新型コロナウイルスの変異(イメージ)

出典

神谷 茂 監修:標準微生物学 第14版, 医学書院, p355~367

国立感染症研究所:SARS-CoV-2変異株について(https://www.niid.go.jp/niid/ja/2019-ncov/2551-cepr/10745-cepr-topics.html) (2023年5月31日閲覧)

02.

高齢者や基礎疾患のある方は、重症化しやすいことが知られています。

高齢者や基礎疾患のある方は、

重症化しやすいことが

知られています。

年齢が上がるほど重症化率が高くなることが分かっています。また、基礎疾患のある方は、新型コロナウイルス感染症が重症化しやすいだけでなく、基礎疾患自体が悪化することもあります。

30代と比較した重症化リスク

30代と比較した重症化リスク30代と比較した重症化リスク重症化しやすい基礎疾患・生活習慣重症化しやすい基礎疾患・生活習慣

出典

03.

約3人に1人が長期化する後遺症に悩まされています。

新型コロナウイルスの発症から1年経っても、約30%の方が何らかの後遺症を抱えています1)。東京都の後遺症相談窓口には、20~30代の若い世代の方や、新型コロナウイルス感染症の症状が軽度だった方からも後遺症の相談が寄せられています2)

診断12ヵ月後に何らかの症状が残っていた方の割合

診断12ヵ月後に何らかの症状が残っていた方の割合

 

診断12ヵ月後に何らかの症状が残っていた方の割合診断12ヵ月後に何らかの症状が残っていた方の割合

出典

  • 1)

    厚生労働省:厚生労働科学特別研究事業.新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の長期合併症の実態把握と病態生理解明に向けた基盤研究.令和3年度 総括研究年度終了報告書. 研究代表者 福永興壱. 令和4(2022)年4月

  • 2)

注意が必要なのはどんな人?今すぐ確認してみましょう

高齢の方や基礎疾患がある方などは、新型コロナウイルス感染症の重症化の危険性が高いことがわかっています。

新型コロナウイルス感染症には、ワクチンと治療薬があります。重症化リスクの有無によって適切な対処法は異なります。まずはご自身やご家族の重症化リスクを確認しましょう。また、重症化リスクがなく軽症で済んでも、後遺症が残る可能性があります。自分自身や家族や友人などの大切な人を守るためにも、若い世代の方々も積極的にワクチン接種を検討しましょう。

注意が必要なのはどんな人?

注意が必要なのはどんな人?

自分や家族が該当していないか今すぐチェック!

自分や家族が該当していないか今すぐチェック!

感染予防としてできる5つの基本について

重症化リスクの高い方は、引き続き基本的な感染対策を続けることが大切です。

またそれ以外の方も、新型コロナウイルス感染症の流行の程度に関わらず、感染を防ぎ、周囲の人を守ることが求められます。

感染防止の5つの基本

感染防止の5つの基本
感染防止の5つの基本
感染防止の5つの基本
感染防止の5つの基本
感染防止の5つの基本

出典

感染した場合の対策とその後の治療について

もしご自分やご家族に新型コロナウイルスの感染が疑われるような症状があった場合は、 周囲に感染をひろげないための感染対策を行うことが必要です。

高齢者や基礎疾患のある方など、重症化リスクが高い方は早めに医療機関を受診し、 新型コロナウイルス陽性であった場合には、重症化を防ぐためにも、飲み薬や点滴薬による治療を検討しましょう。

感染した場合の対策とその後の治療について

感染した場合の対策とその後の治療について

新型コロナに関する 
お役立ち資料はこちらから

詳しくはこちら

pc
mobile
2024年4月作成 CVD46O001A